お暑いですね。特に今年は…
湿気が多いからか…
マスクをしているからか…
例年より気温が高いからか…
頭のてっぺんから足の先まで大汗で、ブラウスがジットリと…
毎日シャンプーしないと気持ち悪いです…
ところで、上のイメージの赤線の数字をみましたか?
家に帰ったらスッキリしたいと、毎日シャンプーすると???
・皮脂がどんどん流れてしまい…
・髪・頭皮がパサパサに…
・そして痒くなることも…
特に、石油系成分のシャンプー・リンスは汚れを落とすだけでなく、皮脂まですっかり落としてしまいます
コンディショナーは、髪の柔らかさを保ちますが、皮脂を補ってくれません
そこで、毎日髪を洗わなければいけない時は、ホホバオイルを5%入れたココナツ・シャンプーで洗うことをお勧めします
いつもお話するようにホホバオイルは、人の皮脂によく似ています。ですので、このホホバオイルを5%入れたココナツ・シャンプーで洗うと、頭皮と髪の両方を潤してくれますから、髪が乾いたあとは、サラサラ・フワフワの髪になります
ほとんどの方は、コンディショナーも要らないでしょう。毎日朝晩洗っても髪は傷みませんし、ホホバオイルの抗酸化作用で、髪の日焼けも多少防いでくれるでしょう
特に、外でスポーツをする人は、
・汗びっしょり
・日に何度もシャワー
する人が多いと思いますが、そんな方にお勧めしたいのが、
・ココナツ・シャンプー
・インタッチアロマケア・ホホバオイル
です。
これらをお勧めする理由ですが、
① メーカーのシャンプー・リンスは合成界面活性剤が入っているので、髪の毛・頭皮の脂分を取り去ってしまいますので、ゆっくりと毛髪・頭皮を痛めます
・髪や体が臭う原因は?
一般のシャンプー・リンスで洗い過ぎると、皮脂を取りすぎるので、頭皮・毛髪が乾燥するため、体が一生懸命皮脂を出しているからです。臭うからと、更に一生懸命に洗うのは、逆効果です。ペット・シャンプーも同じです。そこで、汗かきの女性には、ココナツ・シャンプーをお勧めします
汗かき用ココナツ・シャンプー(100ml)の作り方
・用意するもの:
・ココナツ洗剤(95ml)
・ホホバオイル(5ml)
・容器(100ml)
容器の容量が多ければ比例計算してください。
オプション例:
・精油 お好きな精油 合計20滴位(薄め)
毎日洗うので薄くて構いません。
・ペパーミント精油 5滴
頭皮のクールダウンに最高
・ローズマリー精油 10滴
頭皮の血行を良くするので、育毛によく、すっきりします。
・イランイラン精油 5滴
頭皮に刺激を与えたり、皮脂バランス 香りが華やかになります
・その他お好きな精油 5滴
ラベンダーや柑橘類など
最初に、容器にホホバオイル・精油・ココナツ洗剤(半分)を入れよく振ります。その後、ココナツ洗剤の残り半分を入れ再度振って出来上がりです。
最初にシャンプーを入れる容器を確保して下さい。時々、作ってから入れる容器がないと大騒ぎする人がいるので…
お好きな精油の香りが楽しめるシャンプーは楽しいですよ…
ココナツ洗剤のお求めは、こちらからどうぞ
ホホバオイル オーストラリア産 50ml 5本 セット 化粧品登録済←超お得価格で販売中
インタッチアロマケア・ショップ