原因不明の顔面の湿疹が引いてきました。
またインタッチ ホホバオイルの体験談を頂きました。
この方は、原因不明の湿疹で、入院までされてしまったそうですが、インタッチ ホホバオイルで、改善されました。
----------ココから----------
子供の頃はアトピーでした。花粉症から来る果物類の食べ物アレルギーを持っています。昨年夏頃から顔だけ肌荒れするようになり1月に顔面が荒れ腫れあがり入院までしましたが、特定できる皮膚病もなく原因不明という結果でした。オーストラリアの○○○○クリームというクリームを試してみましたが、荒れは治まるものの完全とは中々いかず苦労していました。
----------ココまで----------
----------ココから----------
古川様
★★です。昨日、ホホバオイル届きました!
サンプルもいただきありがとうございます!!
早速、使ってみましたらビックリ!です。20分位で肌がサラサラになり
赤みが薄くなっていました!
始めは少しピリッとしましたけど痒みもすぐに治まりました。
保湿もここ半年位感じたことがなかったですが保湿感もあります。
いつもは、お風呂を上がると真っ赤になっていて朝まで赤いのですが
今朝は、起きてからも赤みは薄く今朝もしっかり塗りました。
驚きです!!!嬉しいです!!
こんなにすぐ分かるんですか?!
でも、まだ1日なので…笑
良くなることを信じて使っていきたいと思います!
----------ココまで----------
と書かれてきました。説明書にも、うす~く塗って下さいねと 書いてあるのですが、念のためにと書いておいたら…。案の序、沢山塗ってしまうところでした。と返事が返ってきて、安心しました。
----------ココから----------
古川さん
会社の同僚にも、『昨日より凄く肌が良くなって赤みが薄くなってる!』
と言われました♪
それだけ変化があるって事ですよね。これなら、使用前の写真撮ってみたら
良かったかもです…
でも、危なくたっぷり塗る所でした。(笑
ゆっくり肌に馴染ませていかないといけないんですね。
同僚(男性)がアトピーが酷く悩んでるのでサンプルを一つあげたのですが
昨日塗ってみたら保湿がされていい感じがする。と言っていました。
お肌トラブルの友人達に教えてあげようと思います!!
肌の改善と小顔効果(笑)狙って頑張ります☆
また、質問などメールすると思いますがよろしくお願いします!
----------ココまで----------
この方は、敏感肌ということで、サイトに来られて、購入されました。
顔面が荒れ腫 れあがり入院までしましたが、医者からは特定できる皮膚病もなく原因不明と診断され、何を塗っても効かず、満足していなかった方ですが、インタッチ ホホバオイルを塗り始めて晩から、腫れが引き始めたと感激のメールを頂きました。
ご注意:
多くのホホバオイルを販売されている業者は、ホホバオイルに医療用グレードがあることを知りません。そして、どこからか調べた○○に効くというところを、引用して販売しているのが実情です。まして販売されているホホバオイルでどのような結果がでるかを確認もされていませんので、ご注意下さい。
インタッチ ホホバオイルは医療用グレードと言える最高品質のホホバオイルです。
アメリカの医療レポートによれば、医療用グレード ホホバオイルは、抗酸化作用、抗バクテリア作用、抗真菌作用、抗アレルギー作用、抗炎症作用、創傷治癒作用、血行促進作用等があり、お肌へすばやく浸透し細胞間組織を安定させます。このため、いろいろな皮膚疾患に広く利用されています。たとえば、湿疹、皮膚炎、にきび、乾癬、ふけ、火傷、日焼け、切痔、乳首のひび割れ、膣炎の坐薬、口腔内の炎症、リウマチの痛み軽減のためなどに利用されています。
インタッチは、実際のホホバオイルの圧搾工場見学をして、製法がアメリカの医療レポートに書かれていた医療用グレードのホホバオイルの製法の基準を満たしていることを確認しています。そして、結果を出していることを確認しながら販売しています。結果が出たから医療用グレードと言っているのではありません。
ご注意:
最近あるサイトで、ゴールデン ホホバオイルだから医療用グレードと書いているサイトを見つけました。
医療用グレードというのは、圧搾時の規格です。ですから圧搾工場に圧搾時の規格を確認しない限り分かりません。そして医療グレードの規格を知らない限り、照合出来ません。
インタッチは、オーストラリア在住なのでホホバ農場と圧搾工場を訪れ、アメリカの医療レポートに書かれていた医療グレードの圧搾規格を満足しているホホバオイルであることを確認しました。
そして通常、オイルの製造規格(ホホバオイルの場合、圧搾時の規格)を明記して販売する習慣は有りません。なので、日本の輸入者が輸入しているホホバオイルの圧搾規格を知ることは、ありえません。